現在、原付講習は行っておりません
原動機付自転車(原付)とは、総排気量が50cc以下の、または三輪車のことです(ミニカーは除く)。 原動機付自転車免許(原付免許)は、運転免許試験場での筆記試験のみで取得できますが、原付講習を受講しなければ免許証は交付されませんので、まずは原付講習を受けてください。
※小型特殊免許を除く運転免許証を保有していれば、原付を運転することが出来ます。
対象
講習日
講習費
講習に必要なもの
試験場(原付学科試験)で必要なもの
講習の申し込み
携帯サイトで申し込むと通常料金より二輪3,000円、普通一種5,000円を割引。お友達と一緒に申し込みすれば紹介料もGET!(紹介料:二輪3,000円/1人、普通一種5,000円/1人)
※普通二種・大型二輪・二輪審査・AT限定解除は割引対象外となります。